新着情報
2025.3.13 採用情報を更新しました。当農協は「ひとりは万人のために、万人はひとりのために」の相互扶助精神で組合員・利用者のみなさまや地域のために訪問活動を基本とした取り組みで農業協同組合の使命を果たし、農業者の所得増大、農業生産の拡大、地域の活性化を目標に自己改革の取り組みを継続し、地域に必要とされ続け、未来を支える「農協」となるよう努めています。
こんな仲間を探しています!

組合組織
名称 | 山形市農業協同組合(愛称:JA山形市) |
---|---|
本社所在地 | 山形市幸町18番20号 |
設立年月日 | 昭和23年4月27日 |
代表者 | 大山 敏弘 |
組織員数 | 5,907名 |
役員数 | 15名 |
職員数 | 93名 |
事業内容
信用事業
お金に関わる仕事
JAバンク/年金振込/普通・定期性貯金/公共料金の口座振替/各種ローン/相続相談のお手伝い など共済事業
保証に関わる仕事
JA共済/生命共済/建物更生共済/自動車共済/事故処理受付宅地等供給事業
建物や土地に関わる仕事
アパート・マンションの管理や紹介・仲介/土地・テナントの賃貸や土地売買の仲介・宅地分譲/建物建築の斡旋/内装リノベーションの企画・提案など購買販売事業
農業に直接関わる仕事
組合員による農産物の出荷受入/米の検査/肥料・農薬の販売/農機の修理/児童や園児の農業体験など-
農業者経営支援事業
農業経営の手助けをする仕事
農業と不動産の記帳代行/確定申告の収支内訳書作成相談/農業経営相談など -
健康ふくし事業
高齢者のくらしに関わる仕事
サービス付き高齢者向け住宅「ガーデンテラス七日町」の管理・運営/毎月のイベント開催など -
農中信託代理店業務
JA山形市と農中信託銀行が連携し、次世代への継承のために遺言書作成のアドバイスから引き渡しまでの相談相談受付
研修制度
業務に関する外部研修有、自主勉強会として入組3年目までの新人研修「喜望塾(きぼうじゅく)」の実施(毎週木曜日終業後)等
諸手当・休日休暇・福利厚生等
【諸手当】
住宅手当(賃貸のみ年齢制限有)/通勤手当/家族手当
【休日・休暇】
年間休日122日 週休二日制※年4回の土日出勤等有り/特別休暇(年6日)/有給休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/結婚休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇/看護休暇
【福利厚生】
社会保険完備/退職金制度/退職金共済/資格取得支援制度/定期健康診断/各お祝い金/山形市の福利厚生制度使用※実費負担有
働き方改革について
・12:00~13:00に支店を休止し、職員同士で昼食を食べながら交流を深めます※本店は営業
・月に一回一斉退室日を設け、定時退勤を促します
・毎週水曜・金曜日は18:30までに退勤するよう呼びかけています
・やまがたイクボス同盟 加盟
・通年ノーネクタイ
親睦会について
職員同士の交流を深め、チームワークの強化に繋げています・職員旅行 ・野球部 ・バスケットボール部 ・ゴルフコンペ ・懇親会 等
企業説明会・インターンシップについて
参加予定の合同企業説明会

■やまがた合同企業説明会2026(東京会場)※終了しました
日 時:令和7年3月12日(水)
13:00~16:00(12:00受付開始)
会 場:東京交通会館 12階カトレアサロン
東京都千代田区有楽町2-10-1
対象者:令和8年3月 大学・短大・専修・高専 卒業予定者
大学・短大・専修・高専 卒業後3年以内の方
UIターン希望者
インターンシップの受付
JA山形市の企業説明を希望する学生のみなさんを随時受付しています。「農協に関することを詳しく知りたい」「現場の雰囲気を見学したい」「職員と話して実際のはたらきがいをききたい」「福利厚生や待遇について詳しくききたい」等、企業研究をしたい学生のみなさんは是非お問合せください。1名でも複数でも受付可能です。
■企業説明のスケジュール(例)
①JA山形市の企業説明(1時間程度)
②質疑応答
③JA山形市管内の支店見学(1時間30分程度)
■インターンシップについて
インターンシップにつきましては、学生の希望に合わせてスケジュールを組みますので、一度対面で打合せをしたうえで実施します。希望する方は下記申込先へお問い合わせください。
■申込先
山形市農業協同組合(JA山形市) 本店
総務部 江口 宛
TEL:023-623-0526
Mail:soumu@jayamagatashi.or.jp
※メールの場合は①氏名 ②学校名・学年 ③連絡のつきやすい電話番号 ③希望日・時間 を記載の上申込をお願いいたします。